安いバイク保険は? | オートバイの車両保険の必要性

※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

バイク保険を必要な人とは?

そもそも、バイク保険の加入率は約40%だそうです。
この数字、どう思われますか?

 

 

ここでいう「バイク保険」とは、任意保険を指します。

 

 

バイクの保険は、自賠責保険と任意保険の2種類があります

 

考え方は自動車保険と同じです。
自動車保険も、自賠責保険と任意保険がありますよね。
そして、任意保険に加入することが一般化されていると思います。
それでも、約3台に1台は、
任意保険に入っていないというデータがあるとのこと。
これは本当に危険なことなのですが、
まさか自分が事故を起こすことなんてない、
という根拠のない自信を持ってしまっている方が、
大変多いのも事実です。
しかし、実はバイクは自動車と比べて事故率が高いのです。
バイクの事故発生割合は、
自動車と比べて約1.5倍と言われています。

 

 

無保険で事故を起こしてしまうこと。
また、無保険の車に事故を起こされて被害者になってしまうことで、
人生を棒に振ってしまうような状況に追い込まれてしまう、
そんなことが起こりえるのです。

 

 

事故を起こした相手が任意保険に入っていなかった場合、
どういうことになってしまうのか。
こちらの記事で詳しくまとめております。

 

>>「事故を起こした相手が、無保険だった?!」のページに進む

 

 

自賠責保険は、
強制保険ですから全てのドライバーが加入しているわけですが、
支払われる保険金額は下記の通り。

 

傷害(ケガ) 最高120万円まで
後遺障害 最高4000万円まで
死亡 最高3000万円まで

 

 

そんなに支払ってもらえるのなら大丈夫じゃないの?
そう思われましたか?
しかし、交通事故に遭ったことがある方ならわかると思いますが、
交通事故は気を付けていれば遭わない、というものではありません。
気づいたときには起きてしまっているもの。
起きたとしても、そんな大きなけがにはならないだろう。
そう思われるかもしれませんが、
場合によっては、事故の相手が、高度後遺障害を負ってしまったり、
最悪亡くなってしまう、ということだって0%ではないのです。

 

 

相手の賠償金が自賠責保険でまかないきれなかった場合は、
何千万円というような高額を自腹で支払わなければいけません。
手持ちがなければ、
生涯賠償金を給料から支払いつづけなければいけませんし、
きっとご自身のけがの治療もあるでしょう。
それもすべて自腹です。
一生を棒にふってしまうという言葉が、
大げさではないことをわかっていただけたと思います。

 

 

スポンサードリンク

 

 

自動車保険のファミリーバイク特約とバイク保険の違い

 

さて、ここであれ?自動車保険にバイクの特約ってなかった?
と気づかれた方もいらっしゃるかもしれません。

 

 

そうなんです。自動車保険には、
ファミリーバイク特約」とよばれる特約が存在します。

 

 

この「ファミリーバイク特約」の一番の特徴は
125cc以下のミニバイク、または原付にのみ付帯できる特約だということです。

 

 

ファミリーバイク特約とバイク保険(任意)を、表にして比較しました。

 

種別 ファミリーバイク特約 バイク任意保険
排気量区分 125cc以下 なし
対人 契約中の自動車任意保険に準拠 1,000万円〜無制限で選択
対物 契約中の自動車任意保険に準拠; 1,000万円〜無制限で選択
搭乗者傷害 なし あり
自損事故 契約中の自動車任意保険に準拠 死亡1,500万、後遺症50万円〜1,500万

参考サイト 保険の窓口インズウェブ バイク保険とは?ファミリーバイク特約

 

 

特約とはいっても、かなり充実した補償が受けられるようです。
大きな違いは、ファミリーバイク特約には”搭乗者傷害”の補償がないこと。

 

 

”搭乗者傷害”とは、
契約をしているバイクに乗っている運転者や
同乗者がケガをしたときの補償。
事故相手に対する補償はあっても、自分に対しての補償はない、
ということです。

 

 

ですから、もし125cc以下のミニバイク、または原付のドライバーで
ファミリーバイク特約を選ばれる方は、人身傷害補償保険、
もしくは、他の傷害保険・生命保険に加入しておくこと、
また既にご自身のけが等の補償を受けるような保険に
加入されている方は、補償内容の確認を
しておくようにされることをお勧めいたします。

 

 

ファミリーバイク特約を利用する場合に気を付けること。

 

当たり前のことですが、自動車保険を解約した時点で、
特約も利用できなくなります。

 

 

また、特約は等級による割引を反映できないため、
バイクに10年以上乗る予定の場合は、
任意バイク保険のほうが安くなる可能性もあるとのこと。

 

 

さきほど、ファミリーバイク特約には
搭乗者傷害の補償が付いていないため、
別途、人身傷害補償保険に加入すべきだというお話をしましたが、
実は、このファミリーバイク特約、
人身傷害補償付きのタイプを選択すると、
保険料がとても高くなるらしいのです。
2万〜3万円との情報もあります。

 

 

ある保険会社の見積もり額で、
125cc、21歳以上、下記の補償内容で、
保険料が2万円を切るところもありました。

 

  • 対人賠償:無制限
  • 対物賠償:無制限
  • 人身傷害補償:3000万円
  • 搭乗者傷害保険:300万円
  • 車両保険:なし

 

そうなると、
ファミリーバイク特約の方が必ずお得ということではなさそうなのです。
ですから、

 

 

バイク保険、高いらしいし、どうしようかな。

 

 

そう悩まれている方は、
一度、バイク保険の見積もりをとってみたら良いですね。
今は、一度情報を入力するだけで、
複数社から見積もりをとることができるサービスがあるのです。
参加保険会社は、
アクサダイレクト、チューリッヒ、三井住友海上等。

 

 

あなたの愛車を守る、一番安いバイク保険を知ることができます。

 

>>バイク保険一括見積もり

 

 

 

スポンサードリンク

 

バイク保険に車両保険は必要か?

 

さて、本題です。
バイク保険にも車両保険というものが存在します。
このサイトでは、自動車保険の車両保険の必要性を切々と
説かせていただいているわけですが^^;
バイク保険も同じことです。

 

 

この度、自動車保険でもおなじみのダイレクト型損保チューリッヒが、
2015年1月1日以降「スーパーバイク保険」で車両保険を販売開始、
というニュースがありました。

 

 

バイク保険の車両保険って、
今までほとんど普及していなかったんですよね。
特に、ダイレクト(通販)型のバイク保険は、
今でも車両保険の取扱いが無い会社が多いのが現状です。

 

 

しかし、最近、バイクを単なる移動手段ではなく、
趣味における財産と捉える「リターンライダー」が増えているため、
バイク保険、そして車両保険のニーズが高まっている、
と認識されているようですね。
ちなみに、「リターンライダー」とは、こんな人たちのこと。

 

 

「就職、結婚などを理由に
一度はバイクの運転をやめていたものの、
歳を重ねて再度バイクを運転し始める人」

 

 

ある程度、経済的に余裕があって、
ただ安いバイク保険を求めるのではなく、
自分の大事なバイクにできる限り手厚い保険をかけたい、
万が一、事故で故障しても、
しっかり車両保険を利用して修理をし、大切に乗りたい。
そういう方が増えてきているということなのだと思います。

 

 

このバイク保険の車両保険について、気を付けておきたいのは、
ただ車両保険を付けただけでは、
盗難が補償対象外だということです。

 

 

例えば、チューリッヒの場合、車両保険の補償範囲は下表のとおり。

 

補償の対象となる事故 他の自動車との衝突・接触
補償の対象とならない事故

盗難、当て逃げ、自動車以外の物との衝突・接触、単独事故、
落書き・いたずら、火災・台風・洪水、地震・噴火・津波

 

補償範囲外となる例が非常に多いですよね。
簡単に言えば、バイク保険の車両保険は、
「他の自動車との衝突・接触」のみを補償される、ということです。

 

 

ただし、チューリッヒでは、別途「盗難時の臨時費用特約」
というものが存在します。
できる限り補償範囲を広げたいのであれば、
特約をプラスしていくことで、カバーできる可能性もありますので、
それぞれのバイク保険の詳細をよく確認し、
必要な特約を付けていくことが大切なのだと思います。

 

 

スポンサードリンク
トップへ戻る