※本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

車両保険とはどんな補償なの?選び方は?

車両保険とは、
事故によって自分の自動車が損害を被ったときに支払われるものです。

 

 

車両保険は、自動車保険に加入する際に、
必ず入っておかなければいけないという保険ではありません。
実際、車両保険をつけない方も結構いるのです。
しかも、車両保険をはずすことで、
自動車保険料を大幅に節約できることもあり、
車両保険は入っておいたほうが良いのかという点で、
大変迷う方が多い保険でもあります。

 

 

車両保険の値段は、装飾品などを除くオプションなども含めた、
契約する車の年式・種類に応じた「時価」をもとに決定され、
保険料もその時価にによって変わります。
時価ですから、購入したときはその価額であっても、
年々その価額が低下していきます。
車の価格が高いほど車両保険の値段も高くなり、
その車種によっても保険料は変わります。

 

 

車両保険の料率は、
「車両料率クラス」を調べるとわかります。

 

自動車の分類には、メーカー車種、そして型式があります。
加入されている自動車保険証券を見てみると、
AZ10とか、GP7とか、BGZ11・・・
こういうアルファベットと数字の組み合わせの記載がありますよね。
これが形式です。
自動車保険では、この形式別に設定された料率クラスを
保険料算出の目安としています。

 

 

車両料率クラスは、

  • 「対人賠償保険」
  • 「対物賠償保険」
  • 「傷害保険(搭乗者傷害・人身傷害)」
  • 「車両保険」

の4つの項目で設定されていて、
1〜9の9クラスに分類されています。

 

 

車両保険の車両料率クラスについては、
国産車に比べて、外国産車の方が、高いものが多いです。
また、国産車でもコンパクトカーやセダン、ミニバンに比べて
スポーツタイプの車は高くなっています。
スポーツカーは、スピードが出るぶん、事故率が高いということ。
また、高級外車は盗難被害が多かったり、修理費用が高い
ということが車両保険車両料率の高さにつながっています。

 

 

車両料率クラスによって、保険料はかなり大きく変わります。、
自動車の購入の際は、自動車保険に加入することも
考慮して検討してはいかがでしょうか。
そして、この料率クラスは、型式ごとの事故実績に基づいて、
毎年見直しが実施されていますので、

 

 

自動車保険料は、
毎年見直されることをおすすめします。

 

 

スポンサードリンク

 

車両保険の種類

 

車両保険には、下記の通り、4通りの付帯方法があります。

 

一般 エコノミー+限定A エコノミー 限定A
単独事故
他車との衝突
当て逃げ
台風・洪水・雷・雪・竜巻
火災・爆発
盗難
落書き
いたずら

 

このように、保障してもらえる事故の範囲によって、
種類が分かれています。

 

 

「一般」コースなら、
全てのケースをカバーしてもらえます。

 

「エコノミー」だと、
他車との事故だけ
その分、保険料が安いのです。

 

「限定A特約」
走行危険以外をカバーしてくれるもの。
車を走行させていない場合はこれでもいいでしょう。

 

そして、「エコノミー+限定A」
全部で4通りの付帯方法が選択できます。

 

 

実際に事故にあってから、自分の保険証券を見て、
補償されないことに気づいた、という方も少なくないようです。
保障内容を十分に確認し、
自分に最適なコースをしっかり選びましょう。

 

 

>>自動車保険一括見積もり【無料】
(スマートフォン対応済み。)

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

>>「車両保険の設定の仕方と金額」のページに進む

トップへ戻る